昨年9月にHTCが世界で始めてGoogleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォン「G1」を発売しました。
そして、今度はソニーが携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」にAndroidを採用することが判明。
ソニーがウォークマンにGoogleの「Android」を採用へ、iPodなどに対抗か
製品化は2010年予定。
Linuxをベースに採用したオープンソースOSであるAndroidのメリットを生かして、開発期間の短縮や機器の操作性の向上を図ることで、携帯音楽プレーヤー市場首位のAppleの「iPod」シリーズを追撃するとのこと。
そして、今度はソニーが携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」にAndroidを採用することが判明。
ソニーがウォークマンにGoogleの「Android」を採用へ、iPodなどに対抗か
製品化は2010年予定。
Linuxをベースに採用したオープンソースOSであるAndroidのメリットを生かして、開発期間の短縮や機器の操作性の向上を図ることで、携帯音楽プレーヤー市場首位のAppleの「iPod」シリーズを追撃するとのこと。
また、ソニーは「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステムPND「nav-u」のソフトウエアプラットフォームの共通化を進めているため、「nav-u」にもAndroidが搭載される見込みとなっている。
ウォークマンにOSって、いったいどんな高性能機器というか、何に利用するんだろう。
ウォークマン単独でネットに繋げられるようにするのかなぁ。
それとゲームができるようになったり。
携帯電話も音楽携帯とかスマートフォンとか進化していってるけど、このまま行くと、携帯やオーディオプレーヤーやPCの境がなくなりそうですね。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
新製品を紹介するブログ
- 広告
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(06/23)
(06/23)
(06/22)
(06/21)
(06/21)
- リンク
- ブログ内検索
- カウンター